この人説明が上手✨や、
この人エピソードトークが上手✨と思う方は、
「120%」同じ話をいろんな人に話していますよ❗
話し上手な人って羨ましい
説明が上手になりたい。
今日あった話を飽きられずに聞いてもらいたい。
芸人さんのように話で相手を笑わせたい。
きっとこういう気持ちは、
誰しもが持った事のある感情だと思います💡
当然ですよね!
自分の話を興味を持って聞いてもらえたら嬉しいし、
共感してもらえたら嬉しいものです✨
あの人のように上手に話せたらいいのになーって思いますよね!
そうなれる方法をお教えします🗣️
ドキュメンタリーとすべらない話
芸人さんが出ているドキュメンタリーの密着番組を見たことはありますか?
そのような番組では必ず、
「ネタ合わせ」の様子がチラッとでも映ります。
掛け合いやテンポ、声のトーンや表情など、
より面白く、より伝わるよう良くしようと、何回も、何十回も練習しているのです。
もしかしたら何百回と練習しているかもしれません!
また、芸人さんが出ている「すべらない話」
この番組も、
芸人さんがこれまでに経験した話を面白く話している番組です。
「ネタ合わせ」と「すべらない話」
この2つに共通しているのが、
「今初めて話したかのように話している」
なのです💡
過去に何十回と口に出していて、
知らん顔して何十人にも話していると思います。
(※当然私もしています笑)
ですが、
「初めて聞いてくれる人には、初めてのように話すのです」
そして、ウケます☆
お客様に対しても
整体の技術、知識、どのようにしていくと改善するのか、初回カウンセリング、電話対応。
これらの説明や話しが上手になりたいと思われれば、
その説明や話しを何十回も口に出して、
何十人にもアウトプットしてみるのです💡
1回目は詰まってしまうかもしれません。
3回目にはたどたどしくも、話し終えれるかもしれません。
10回も話せば、内容を言うのはスムーズなので、言い回しを変えたり、間を取って相手の理解に合わせたりと、アドリブが利くようになるかもしれません✨
まずは自分の脳にしっかりインプットして、
スムーズに出せるようにアウトプットする練習が必要です❗
そうすればきっと、
その話しの内容は「あなたのモノ」になると思います✨
(説明できるレベルまで理解するという事が大切という事です)
相手に伝わって(記憶に残って)いなければ、言っていないのと同じです。
知りえた知識、技術、
人に伝えたい話しなど、
何回も同じ話しをしていく事が、
話し上手になっていく秘訣ですよ😊
私が技術や知識などの説明が上手なのは、過去にお客様に何百回と話してきているからです。
スクールの生徒さんには、いかにわかりやすく、理解してもらえるだろうかを考え、言葉の選びや言い回し、例え話などを試行錯誤しながら考えているからですよ☆
きっとあなたにもできます✨
実践されてみて下さいね🤗

LINEでもお問い合わせ可能です◎
お名前とお問い合わせ内容をご記入下さい💡
(施術体験したい。◯◯について聞きたい。など)