どんどん技術を身に付けた人が凄くなるとは限りません。
1つの技術を確実に身に付けていく人の方が、最終的には絶対上手くいきます✨
最初から何でもすぐにできるはずがありません
早くしないと!
早く覚えたい!
焦る気持ちはとてもわかります。
しかし、
何か新しい事を身に付けようとする時、
新しいヒラメキを求める時こそ、
あえて「ゆっくりと、丁寧に」行ってみる事が大切です💡
”何か”の最初というのは、
とにかくわからない事だらけです。
車の駐車もそう、
スーパーの配列もそう、
モノの置いてある場所を把握するのすらそうです。
「自分が車を停めるのはここでいいのかな?
この駐車場は狭いか広いか。どの角度からの進入がいいのか?」
「このスーパーのどこにお肉があるの?
トイレどこ?レジどこ?」
「ハサミってどこにあるの?
掃除道具は?ゴミ箱は?スイッチどれ?」
このような経験ありますね💡
人の身体になるともっと難しいと思います。
それは「表面からは見えないから」です。
この関節のつなぎ目を摘まんで下さい。
大胸筋の腱を押さえて下さい。
胃をゆっくりと押して下さい。
など、どれも人の内部にあるので見えないのです。
それを「分からない」「難しい」と焦っても仕方ないですよ💡
分からない、初めての事は
「思考の回転が悪くなり、理解が遅くなります」
これは絶対です!
脳の思考を置いてきぼりにしないように、
理解が追いついてくるのを待ってあげながら、
動きをゆっくりと、丁寧にしながら、
繰り返し、何回も練習を行いましょうね💡
急がず、焦らず、1つひとつ
何を行っているのか、
何のために行っているのか、
どのような状態にもっていくのが目的なのか、など、
そこがしっかりと理解でき、
繰り返し行った動作が体に馴染んでくればきっと、
必然的に早くてもできるようになってくると思います✨
子供がいきなり自転車に乗れないのと同じです☆
運転免許を取るときの初運転と同じです☆
最初からできるはずがありません!
ですので恥ずかしくなんて全くありません!
1つひとつ、丁寧に、しっかりと身に付けていけば、
その積み重ねがきっと、
いつか加速して技術向上していきます🤗
だって、
今は何も意識しなくても自転車には乗れるし、
スマホを触りながらでも運転できますよね?笑
逆に、急いで焦って自転車の練習をしたがために、乗れないまま諦めた方もいるかもしれません。
雑に身に付けた技術はその程度です。
残念ながら使い物になりません。
整体の技術は、
コツコツ、地道に、丁寧に身に付けていく人の方が絶対伸びます❗
私と一緒に技術を身に付けていきましょう😊

LINEでもお問い合わせ可能です◎
お名前とお問い合わせ内容をご記入下さい💡
(施術体験したい。◯◯について聞きたい。など)